『頭皮を保湿する理由』乾燥による4つの症状と対策

 

普段、頭皮のケアは何かしらの頭皮トラブルがない限りしないですよね。

抜け毛が多くなったり頭のかゆみやふけが気になる時に、頭皮ケアを考えたり何かしらの対応をしたりすると思います。

 

頭皮は乾燥してしまうと色々なトラブルを起こします。頭皮乾燥が抜け毛や薄毛の要因の1つになったりしてしまいます。

 

【頭皮乾燥によるトラブルは大きく4つに分けられます

  1. 頭皮のにおい
  2. 頭皮のべたつき
  3. 頭皮のかゆみ
  4. 頭皮のふけ

 

上記4つ症状を防ぐために頭皮の保湿をする必要がありますが頭皮を保湿する製品はたくさん存在します。

 

また頭皮の保湿成分だけの製品だけでなく、頭皮状態を改善する成分も使用することが大切です。

 

薬用育毛剤は『保湿成分』だけでなくいろいろな成分が配合されている事で4つの頭皮トラブルの改善効果も期待されます。

 

 

【上記4つの頭皮症状に対して有効な成分】

  1. 保湿作用成分
  2. 抗菌作用成分
  3. 鎮痛・抗炎症、抗アレルギー作用成分

 

【対応する育毛剤製品】

薬用育毛スプレーの製品数は結構多いです。お勧めの製品には『☆』を付けました。

お勧めした理由と詳細はサイトの最後に記載しています。

  1. バスクリン インセント薬用育毛トニック無香料
  2. バスクリン インセント薬用育毛トニック微香料
  3. バスクリン インセント薬用トニック プレミアムクール
  4. バスクリン インセント薬用毛髪 躍動 
  5. バスクリン モウガ
  6. バスクリン モウガ シナジーX
  7. バスクリン モウガ 漲
  8. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック 柑橘EX 
  9. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック 無香料スーパークール ☆
  10. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック ふけかゆみ 
  11. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス ☆
  12. 大正製薬 フレッシュリアップ 薬用育毛トニック 
  13. 大正製薬 プレリアップマッサージトニックEX ☆
  14. 花王 サクセス 薬用育毛トニック 5種類※
  15. 花王 サクセス 薬用育毛トニック ボリュームヘア 2種類※
  16. 花王 サクセス 薬用毛髪活性 2種類※
  17. シーエスシー ポリピュアEX ☆

※花王のサクセス 香料の種類と香料有無しの差で成分構成はすべて同じ。

乾燥による頭皮トラブル

頭皮のにおい、べたつき、かゆみ、ふけ

【原因は頭皮の脂と菌】

 

『におい』『べたつき』 菌と皮脂が原因

人間には常在菌というものが存在しています。
人間の頭皮には約200種類の常在菌が存在しています。この細菌が皮脂や古い角質をエサにして一緒に住んでいます。
皮膚が乾燥すると、肌を守ろうと必要以上の皮脂が皮脂腺から分泌されます。
これがべたつきの原因となります。
また必要以上に頭皮から分泌された皮脂が時間の経過とともに酸化していきます。

 

時間の経過とともに酸化した皮脂をエサにしている菌がにおいの原因となるのです。
『頭皮のにおい 4つの簡単な対策』という記事には、においの原因と対策を詳細に記載しています。

『かゆみ』 菌と皮脂が原因

 

  • 皮脂が増えると頭皮の毛穴が詰まり頭皮が炎症を起こします。
  • また皮脂は菌のエサなので菌も増加し頭皮の炎症が引き起こされます。

つまり皮脂の増加は炎症を引き起こし、かゆみをもたらすという事です。

 

『ふけ』 菌と皮脂が原因

 

『ふけ』とは古くなった角質が皮膚の奥から押し出されてはがれ落ちたものです。

人間の皮膚は約4週間で生まれ変わります。このサイクルが乱れるとフケが大量に発生したりします。
皮膚再生サイクルの乱れの原因は、皮脂の分泌が多くなる事と、菌のエサの皮脂が増えることで菌が大量に発生することです。

 

『ふけ』の原因は、皮脂の分泌増加と菌の増殖によるサイクルの乱れです。
『フケはなぜ出るの?』という記事には、ふけの原因や対策を記載しています。

 

4つの頭皮症状に対応する成分

『におい』『べたつき』『かゆみ』『ふけ』に有効な成分

『4つの頭皮症状』には、抗菌成分、保湿成分、鎮痛・抗炎症・抗アレルギー成分が有効です。

4つの頭皮症状に対応する薬用育毛製品

17製品をピックアップ

 

  1. バスクリン インセント薬用育毛トニック無香料
  2. バスクリン インセント薬用育毛トニック微香料
  3. バスクリン インセント薬用トニック プレミアムクール
  4. バスクリン インセント薬用毛髪 躍動 
  5. バスクリン モウガ
  6. バスクリン モウガ シナジーX
  7. バスクリン モウガ 漲
  8. 柳屋 薬用育フレッシュトニック 柑橘EX 
  9. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック 無香料スーパークール 
  10. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック ふけかゆみ 
  11. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス 
  12. 大正製薬 フレッシュリアップ 薬用育毛トニック 
  13. 大正製薬 プレリアップマッサージトニックEX 
  14. 花王 サクセス 薬用育毛トニック 5種類※
  15. 花王 サクセス 薬用育毛トニック ボリュームヘア 2種類※
  16. 花王 サクセス 薬用毛髪活性 2種類※
  17. シーエスシー ポリピュアEX

※花王のサクセス 香料の種類と香料有無しの差で成分構成はすべて同じ。

 

 

【17製品の容量、定価、成分数、作用数の比較】

製品名容量定価成分数保湿、抗菌、鎮痛・抗炎症、抗アレルギー作用
インセント薬用育毛トニック無香料180gOPEN価格(実勢価格:539円)(税込)1411
インセント薬用育毛トニック微香料180gOPEN価格(実勢価格:712円)(税込)1410
インセント薬用トニック プレミアムクール180gOPEN価格(実勢価格:498円)(税込)1010
インセント薬用毛髪 躍動185gOPEN価格(実勢価格:1,512円((税込)1713
モウガ120mlOPEN価格(実勢価格:3,480円)(税込)69
モウガ シナジーX120mlOPEN価格(実勢価格:4,189円)(税込)711
モウガ 漲120mlOPEN価格(実勢価格:4,280円)79
薬用育毛フレッシュトニック 柑橘EX190gOPEN価格(実勢価格:582円)(税込)1410
薬用育毛フレッシュトニック 無香料スーパークール190gOPEN価格(実勢価格:660円)(税込)2121
薬用育毛フレッシュトニック ふけかゆみ190gOPEN価格(実勢価格:718円)(税込)1513
薬用育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス190gOPEN価格(実勢価格:916円)(税込)2127
フレッシュリアップ 薬用育毛トニック185g1,026円(税込)1716
プレリアップマッサージトニックEX185g1,296円(税込)2321
サクセス 薬用育毛トニック180gOPEN価格(実勢価格:880円)(税込)18(17)(※香料無)12
サクセス 薬用育毛トニック ボリュームヘア180gOPEN価格(実勢価格:1,191円)(税込)1612
サクセス 薬用毛髪活性185gOPEN価格(実勢価格:1,700円)(税込)14(13)(※香料無)11
ポリピュアEX120ml7,800円(税込)2024
  • ※1成分で複数の作用を持つ成分があるので、作用数は成分数とイコールではありません。
  • ※作用数は、保湿、抗菌、鎮静・抗炎症、抗アレルギー作用のみをピックアップしています。
  • ※OPEN価格の製品は2019年9月段階での実勢取引価格です。

頭皮トラブルを改善するおすすめの育毛剤

頭皮の乾燥を防ぐ対策 育毛剤の活用

 

上記に16種類の薬用育毛剤の詳細を記載しました。成分作用数が多い順TOP4です。

この4製品の配合されている成分数が、20以上あるので作用数も多くなったといえます。

  1. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス 
  2. シーエスシー ポリピュアEX
  3. 大正製薬 プレリアップマッサージトニックEX 
  4. 柳屋 薬用育毛フレッシュトニック 無香料スーパークール 
会社名製品名容量定価
柳屋薬用育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス190gOPEN価格(実勢価格:916円)(税込)
シーエスシーポリピュアEX120ml7,800円(税込)
大正製薬プレリアップマッサージトニックEX185g1,296円(税込)
柳屋 薬用育毛フレッシュトニック 無香料スーパークール190gOPEN価格(実勢価格:660円)(税込)
  • おすすめの育毛剤は、株式会社柳屋本店の『薬用育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス』です。
理由は
  • 保湿、抗菌、鎮痛・抗炎症、抗アレルギーの作用数が27と多い事
  • 製品の容量も190gと多い部類に入る事
  • 価格がOPEN価格ながら約900円台とお手頃である事

【楽天市場】 『柳屋 育毛フレッシュトニック プレミアムエッセンス』最新価格を見てみる

 

脱毛や薄毛がひどい場合は、専門の施設で相談をしてみましょう。カウンセリングが無料の銀座総合美容クリニックの詳細を調べてみました。

AGA・薄毛治療『銀座総合美容クリニック』6つの特徴

 

公式サイト(gincli.jp)

フケはなぜ出るの?垢とフケは仲間です。原因と対策を考える。

こんにちは。ブログ管理人のちゃおです。

暑くなってくると、汗で体も頭皮もべたついてくるいやな季節がやってきます。

フケが髪の毛や服についたりして、人に気づかれるのは不潔そうに見えていやですよね。

私は仕事でスーツを着ていたので、フケがスーツの肩に付かないように気を付けていました。

でも自分では気を付けていてもいつのまにか、フケが付いているのはショックですよね。

そういう訳で、フケが出ないようにしたい、出にくくしたい、その原因と対策を考えてみました。

『フケ』が出る原因と対策

 

フケはどうして出るの?

ターンオーバー機能

フケは古くなった角質が皮膚の奥から押し出されて、はがれ落ちたものです。

人間の皮膚は約4週間で生まれ変わります。ターンオーバー。つまり新陳代謝機能が働いているからなのです。

人間の皮膚ではターンオーバーが行われていて、このようなサイクルが頭皮で起こって剥がれ落ちたものをフケと呼んでいます。ちなみに垢は同じように体の皮膚がはがれ落ちたものなので仲間と言えるでしょう。

このターンオーバーが乱れるとフケが大量に発生したりします。

 

 

  1. 真皮の基底層で新しい皮膚の細胞が生み出されます。
  2. 生まれた細胞は次々と生まれてくる細胞に
  3. 表皮の中の有棘層→顆粒層と下から押し上げられて約14日後に、角質に到達します。
  4. さらに14日後には、肌の表面に押し出された細胞は、フケ(垢)となりはがれ落ちます。

 

ターンオーバーが乱れる原因

皮脂の分泌量と常在菌

頭皮は体の中でも、汗腺や皮脂腺が多く皮脂の分泌が特に多い部位です。皮脂もすべて悪いわけでなく頭皮に潤いをもたらす効果もあります。

この皮脂も分泌のバランスが重要です。

さらに、頭皮には皮脂などをエサにする常在菌のマラセチア菌がいるのです。

頭皮には約200種類の常在菌がいて、人間とうまく共生しているのですが、バランスがくずれると人間にとって良くないこと(においやふけ)が起きてしまうのです。

つまり、フケがその1つになるわけです。

 

皮脂の分泌とマラセチア菌のバランスが悪いのがフケの要因

 

フケにも大きく2つの種類

乾燥フケ

乾燥した頭皮から落ちてくる細かくパラパラとしたフケが特徴です。

1日に何度も洗髪したり洗浄力の強いシャンプーによって皮脂が必要以上に落とされ、潤いがなく乾燥した状態になることが原因です。

それによりターンオーバーのサイクルが早まり未熟な角質細胞まではがれ落ちるようになります。

 

脂性フケ

油っぽい食事等で頭皮の皮脂の分泌が過剰になり、エサとなる皮脂が大量に存在することによってマラセチア菌が大量発生します。

それによって地肌が刺激を受けターンオーバーが乱れ大量のフケが発生します。

脂性フケと言われるベタベタした大きな塊が出来るのが特徴です。

フケは乾燥フケと脂性フケの2種類がある

 

対処方法

乾燥フケ

洗髪する時には洗いすぎないように注意する事

洗髪で皮脂を洗い流していないか確認しましょう。毎日洗髪している人は、シャンプーを2日に1回にしてみる。もしくは、洗浄力の強くないアミノ酸系シャンプーを使用する。

洗髪する時は爪は立てないで、指で優しく洗う事

爪で頭皮を傷つけてしまうと雑菌が入りやすくなるので気を付けて洗いましょう。

シャンプーは泡立てて洗髪する事

原液を直接頭皮につけないで泡立ててから洗髪するようにして、頭皮に負担を掛けないようにしましょう。

血行を良くするようにする事

頭皮が乾燥することで血行不良になるので、それを改善する頭皮用ローションも活用しましょう。

ストレスをためないようにする事

ストレスは人間にとってホルモンの分泌バランスを崩したりするので、ストレスを解消する自分なりの方法を見つけましょう

十分な睡眠を取る事

人間はいろいろなホルモンが出ていますが、特に成長ホルモンは肌細胞の修復や調整を行います。

PM10時からAM2時の間は、活発に分泌されると言われているので、この時間はよく睡眠を取るようにしましょう。

脂性フケ

食生活を見直す事

食事の内容も皮脂分泌に深くかかわっています。肉や揚げ物中心の油の多いものを食べれば、頭皮の皮脂分泌が過剰になります。

皮脂が多いとそれをエサとする菌の増殖も多くなるので、野菜や魚中心のバランスの良い食事にするのがベストです。

頭皮は清潔にする事

常在菌が増えすぎると、フケが大量に発生するので頭皮を清潔に保ちましょう。

菌を抑制する薬剤が入っているシャンプーもありますので、薬用のシャンプーを使うのも1つの手段です。

人によって効果があったりなかったりする場合があるので、自分に合うものを選択しましょう。

フケの原因の常在菌は、マラセチア菌なのでそれを抑制するシャンプーもあります。

かゆみを抑えるには、抗ヒスタミン成分の入ったタイプもお勧めです。

ストレスをためないようにする事

ストレスは人間にとってホルモンの分泌バランスを崩したりするので、ストレスを解消する自分なりの方法を見つけましょう。

十分な睡眠を取る事

人間はいろいろなホルモンが出ていますが、特に成長ホルモンは肌細胞の修復や調整を行います。

PM10時からAM2時の間は、活発に分泌されると言われているので、この時間はよく睡眠を取るようにしましょう。

 

まとめ

フケは乾燥フケと脂性フケの2種類ある事がわかりましたし、どのような対応をすればいいのかがわかりました。

常在菌と皮脂のバランスも大事なこともわかりました。常在菌と皮脂は多くても少なくても駄目なんですね。

簡単に出来そうなものでは睡眠を十分に取る、野菜中心のバランスの取れた食事をする等も重要なのもわかりましたね。

このような対策でフケが出ないように出来れば幸いです。

 

 

https://chao-chao19.com/2019/06/%e9%a0%ad%e3%81%ae%e8%87%ad%e3%81%84%e3%81%a8%e5%8c%82%e3%81%84%e3%80%80%e8%87%ad%e3%81%84%e3%81%ae%e7%b4%a0%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8c%e3%81%8c%e5%8e%9f%e5%9b%a0/

https://chao-chao19.com/2019/07/%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%81%ae%e3%81%b5%e3%81%91%e3%81%ab%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%bc%e3%81%a8%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b7/

 

『ダニに噛まれるとかゆみが出る』夏場の対策方法は何でしょうか?

夏場にダニに噛まれない方法はありますか?

 

梅雨の時期に入ると、なんかじめじめした感じになりますよね。エアコンで除湿したりするけど、寒くなって止めるとかの繰り返ししたりしてしまいます。

そんな感じで布団でうつらうつしながら眠りにつき、朝目覚めると腕がかゆくて見ると赤く刺されている跡が。。

ダニにさされたかな。。かゆくてやだなという経験をする人は多いのではないでしょうか?

 

私もその中の1人ですが、刺されないならそれで越したことは無いですよね。

何とか刺されない対応策を考えてみました。

ダニに対する対応策

部屋に生息するダニの種類と発生原因

本当にダニが勝手に部屋に生息して欲しくないですよね。でもダニに言っても聞かないですよね。。。となると人の手で対処するしかないのです。。

一応ダニについて知っておく必要があると思うので、どんなダニがいるのかとなぜ発生するのかを下記に記載しました。

ダニに刺されるとこんな症状

  • 刺されると強烈なかゆみがある
  • かゆみは数時間~数日後にかゆみがくる
  • かゆみが1週間~10日ほど長引く

大きく2種類のダニ

ツメダニ

  • 大きさは、0.3mm~1mm。
  • 大きな爪をもっているのが特徴。
  • ヒョウダニやコナダニをエサにして繁殖。
  • ベットや布団などの寝具やソファー、カーペットに潜む。

イエダニ

  • 大きさは、0.7mm~1mm、吸血すると1mm~1.3mmになる。
  • ネズミなどに寄生するダニ。
  • 刺すだけでなく吸血する場合もある。

発生しやすい条件

ダニは、高温、多湿を好む5月~9月に繁殖。つまり高温多湿の時期に該当します。

下記に記載してある条件になるとダニが爆発的に増えます。

室温が20℃以上、湿度は60%以上

高温多湿を好むダニは寒さに弱いですが、20℃以上になると活発に動き始めます。
条件が整えば1組のつがいから、4か月で約450万匹になります。ということは100匹いたら4億5千万匹。。。 1000匹なら。。いやこわい。。

 

エサが豊富にあるところ

ダニの餌となるほこり、髪の毛、食べかす、皮脂、ふけ、ダニの死骸やふんは、部屋のいたるところにありますが、特に布団、ソファー、床等、人がいつもいるところに多くエサがあります。
暗いところもダニが大好きな場所です!
そのようなところは、ダニの集合住宅があります。。。おそろしい。。

 

発生する時期

現代ではエアコン等の利用で発生時期は無関係

夏場だけでなく冬場も発生

 

現代の住居はエアコンや床暖房、加湿器、石油ストーブ等冷暖房の普及で、寒い冬も暑い夏も、1年中快適に過ごすことができます。
人にとってもダニにとっても良い生活環境なんですね。
そういうことで、冬場でもダニは繁殖してしまいます。
逆に言えば人が快適に過ごせる環境はダニにも心地良いといえますね。つまり繁殖できる環境にいつでもあるという事になります。
気を付けなければ。。。
でもどうやって?



ダニの対処方法にはどんなことがある?

こまめに掃除

基本的なことですが、掃除機でダニの餌となるほこり、髪の毛、たべかす、皮脂、ふけ、ダニの死骸やふんを徹底的に除去することがすごく大事です。

 

エサがなければダニも増えませんからね。
掃除機のノズルを別売りの布団クリーナーに変えて吸い取るのも効果的です。生きているダニは頭がいいのかわかりませんが、吸い込まれないで逃げていくみたいです。
掃除機で吸い込む目的のものは、髪の毛、たべかす、皮脂、ふけ、ダニの死骸やふんとなります。
寝具、ソファー、カーペットを重点的に掃除する。人がそれらの場所にいるという事は、ダニのエサが落ちやすくなっているからという事になります。
布団を敷いたままにせず、こまめにシーツを替える。
部屋の湿度調整

ダニは乾燥を嫌います。湿度を減らすためにこまめに窓を開け換気するのが良いでしょう。

 

高温で布団を乾燥

ダニは50℃以上で効果

  • 市販されている布団乾燥機の熱で退治することが出来るので、1度やってみましょう。
  • 布団乾燥機で1時間は加熱しましょう。布団は表裏を2,3回は実施したほうが効果的。
  • ない場合は、クリーニングに出すことがさらに効果的。

 

最終兵器はダニ駆除剤

薬剤でダニ対策

  • 布団やカーペットの下に、ダニよけの防虫シートを敷いてみる。
  • ダニアーススプレーで寝具を殺虫する。
  • くん煙剤でダニを除去する。





まとめ

ダニ対策

生活環境の管理とダニ対応方法

 

  • ダニは高温多湿を好むので、夏場だけ繁殖するとは限らない。
  • ダニは乾燥を嫌うので部屋のこまめな換気と湿度管理。
  • ダニの餌となるほこり、髪の毛、たべかす、皮脂、ふけ、ダニの死骸やふんを徹底的に掃除機で掃除。
  • 布団乾燥機でダニを退治。
  • ダニ駆除剤でダニを除去。
  • ダニ防虫シートの活用。
ダニは非常に小さくて、人の目に見えないからやっかいですよね。

 

ダニは住みやすい場所を探して暗い場所に隠れます。ただダニのエサとなるものはどこら辺にありそうかは、検討が付きますよね。
そういう場所を重点的に定期的に掃除し、湿度を管理していくことが重要です。

 

あとは文明の利器である布団乾燥機と防虫シート等を利用していけばいいのではないかと思います。
いかがだったでしょうか。
ダニに噛まれた時のいらいら感が、少しでも少しでも無くなれば幸いです。



https://chao-chao19.com/2019/07/%e3%83%95%e3%82%b1%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%80%80%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%b1%e3%82%84%e3%81%8b%e3%82%86%e3%81%bf%e3%81%ab%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%8c%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%91/

https://chao-chao19.com/2019/06/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%bf%94%e3%82%8a%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84/

https://chao-chao19.com/2019/07/%e7%9d%a1%e7%9c%a0%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%8c%e7%9f%ad%e3%81%84%e3%81%a8%e9%95%b7%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f/