
肌の乾燥はふけやかゆみの原因の1つになります。
育毛剤やかゆみ止めローションは保湿成分や抗炎症成分が入っているので、効果的ですが毎日使用するとコスト的に負担が大きくなります。
そこで考えたのが保湿成分が入った『麗白 ハトムギ化粧水』を頭皮に添付する方法です。
値段も1000mLで約500円~600円で育毛剤等よりもコストパフォーマンスがお得。
通常育毛剤は180mL程度で800円~1500円。
比較すると圧倒的なコストの差。
そこで頭皮の乾燥対策にハトムギ化粧水で対応してみました。
結論から言うと私は効果はありました。
これは個人的な実験ですので、あくまでも参考にしていただければ幸いです。
リンク
ハトムギ化粧水とは

ハトムギ化粧水は昔からある肌用の化粧水
ハトムギ種子エキスを配合した化粧水です
-
ハトムギはイネ科ジュヅダマ属の植物です
-
ハトムギに含まれるコイクセラアノイドは細胞の新陳代謝を活発にする働きを持ち美肌に効果的があるといわれています
-
ハトムギはヒスタミンを抑制し抗炎症効果や保湿効果も期待できます
-
ハトムギ化粧水は色々なメーカーから販売されています
麗白 ハトムギ化粧水の成分
11種類の配合成分を含有
麗白ハトムギ化粧水は7種類の保湿成分が含まれます。
配合成分 | 効果作用 |
---|---|
水 | 肌に水分を与えるもとになる成分 |
グリセリン | 水に溶けやすく粘性を持ち保湿作用を持つ成分 |
DPG(ジプロピレングリコール) | 肌の角質への水分保湿作用 |
メチルグルセス-10 | 肌の角質への水分保湿作用 |
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン | 粘性があり保水や吸湿の特徴を持つ成分 |
BG | 保湿作用があるべたつきは少ない成分 |
ヒアルロン酸Na | 保湿作用や表皮の柔軟化作用がある成分 |
ハトムギ種子エキス | 保湿、新陳代謝促進、抗炎症作用がある成分 |
グリチルリチン酸2k | 抗炎症、抗アレルギー作用のある成分 |
キサンタンガム | 増粘安定作用成分 |
(スチレン/アクリレーツ)コポリマー | 均一な皮膜を作り製剤を均一に不透明化する成分 |
PEG-60水添ヒマシ油 | 乳化作用成分(水や油を均一化させる作用) |
クエン酸 | 製品のPh調整や肌の収れん(肌を引き締める)作用成分 |
クエン酸Na | 製品のPh調整や製品の安定作用成分 |
フェノキシエタノール | 製品の防腐作用成分 |
メチルパラベン | 製品の防腐作用成分 |
プロピルパラペン | 製品の防腐作用成分 |
麗白 ハトムギ化粧水の使い方
化粧水は洗髪後につける
注意点は付ける前に髪の毛の水分をタオルなどで良くふき取る事。
化粧水のノズルが広く周囲にこぼれてしまうことが多いので、頭の上部付近に1回づつ出して頭皮全体に少しづつなじませる方が良いと思います。
頭皮全体に付け終えたら優しくマッサージをしてすりこみます。

全体的に塗り終えたら、私の場合は髪の毛についた余分な化粧水をタオルで拭いてからドライヤーで乾かします。(完全に乾燥ではなく8割程度くらい)
デメリットは髪がさらさらではなく、ねっとりすることですね。
頭皮の乾燥とかゆみは私の場合はこれで解消できているので良しとしています。
化粧水を別な容器に移して使用する方法
髪の毛に付けずに、なるべく頭皮だけに付けたいので、私はこの方法を使っています。
以前は頭皮用薬用ローションを購入していました。
120mLで1,100円程度ですが、すぐ無くなってしまうのでコスト高でやめてしまいました。
空の容器は良く洗いアルコールで殺菌したものにハトムギ化粧水を入れて使用しています。

リンク


頭皮の乾燥対策のまとめ
麗白 ハトムギ化粧水は保湿成分が豊富に含有
7種類の保湿成分を含有しています。
頭皮の乾燥対策にハトムギ化粧水をつけた結果は、個人的には乾燥やかゆみに効果的でした。
デメリットは髪がさらさらではなく、ねっとりすることです。
※あくまでもイレギュラーな使用方法なので、おすすめは出来ません。